医療ダイエット

医療ダイエットについて

医療ダイエット

当院ではGLP1製剤を使用して、患者さんに無理なく減量ができるようなやり方で、ダイエットをサポートしていきます。
ただし、ダイエット専門の医療機関ではないので、医学的に減量が推奨されない場合や、採血検査などで不適当な場合は、処方をお断りさせていただく場合もございます。
ダイエットの基本は運動と食事療法となりますので、なかなか運動ができない、食事のコントロールが難しいなどといった場合や、太りやすい体質の方にお勧めしています。

以前医師会より、GLP-1を使用した減量についてガイドラインを無視した広告をしていたり、副作用の説明がなされていないなどの不適切事例について注意喚起がなされました。
当院ではそのような事がないよう使用方法に十分注意し、安全にご利用いただけるようにしてまいります。

GLP-1製剤とは

A型肝炎
B型肝炎

インスリンは血糖値を下げる唯一のホルモンです。膵臓からインスリンが分泌されます。
あるとき、ブドウ糖を口から摂取したほうが、血液にブドウ糖を直接投与したときよりも、インスリンがたくさん分泌されていることがわかりました。この理由の一つが、インスリンの分泌を促進するインクレチンという腸から分布されるホルモンで、インクレチンの一つにGLP-1があります。 血糖値を下げる作用のため、糖尿病の治療薬として日本でも保険適応で使用されています。

一方、GLP-1の生理作用は糖代謝改善作用以外に、胃排出遅延作用と中枢における食欲抑制作用があります。詳細は極めて専門的なので、ご興味がある方は診療時にご説明します。日本では、肥満に対しての保険適応はなく、自費診療になっていますが、この食欲の抑制効果がアメリカや韓国では肥満治療として承認され、使用されています。

GLP-1製剤とは

簡単に言うと、脳に働いて摂食抑制する働きと、胃に食べ物が残っている時間が長くなることで、あまり食べられなくなるという作用です。
脳への働きとには迷走神経求心経路から延髄を介して視床下部の室傍核を活性化させ、摂食を抑制するように働く経路と、脳血管関門を通過して視床下部に作用する経路があります。

GLP-1製剤の種類

GLP-1製剤には以下のような種類があります。

  リラグルチド
(ビクトーザ)
エキセナチド
(バイエッタ)
リキシセナチド
(リキスミア)
セマグルチド
(オゼンピック)
デュラグルチド
(トリルシティ)
エキセナチド
(バイエッタ)
発売 2010年6月 2010年12月 2013年9月 2020年6月 2015年9月 2013年5月
分子量 3751 4186 4858 4113 63000 データ不詳
半減期 13~15時間 約1.3時間 2.1~2.5時間 約1週間 約4.5日 データ不詳
投与方法 1日1回 1日2回 1日1回 週1回 週1回 週1回

また世界ではじめてリベルサスという注射ではない、内服できるGLP-1製剤が日本でも発売となりました。内服のセマグルチドにも体重減少効果があることが分かっています。
Lancet Diabetes Endocrinol.8:377-391,2020 によると、3㎎でも効果はあり、容量が大きいほど体重減少効果が高いようです。

リベルサス(経口セマグルチド)
投与方法 内服
投与間隔 1日1回
いい点 注射しなくて良い・針がいらない
悪い点 新しい薬剤ゆえにまだ未知数な部分がある
食事の影響をうける

体重を減らすのに効果があるのは

効果があるのはビクトーザとオゼンピック、リベルサスです。

セマグルチド(オゼンピック)、リベルサス>リラグルチド(ビクトーザ)≧エキセナチド(バイエッタ・ビデュリオン)>>>>>>デュラグルチド(トリルシティ)・リキシセナチド(リキスミア)


トリルシティ・リキスミアは効果がないと判断しています。

サクセンダについて

サクセンダはビクトーザと同じリラグルチドです。韓国では肥満治療薬として使用されており、ダイアルが3.0㎎まで設定できます。ビクトーザはそれに対して1.8㎎までですので、仮に1.8㎎を超える量を投与するときは2回打たなければならないことになります。よって、量が多い方はサクセンダのほうがいいでしょう。

GLP-1製剤の安全性

GLP-1製剤の安全性

GLP-1は、アメリカのFDA(食品医薬品局)で2014年に抗肥満薬と認可され、翌2015年には欧州連合(加盟28か国)が認可しております。また、韓国の食品医薬品安全処でも認可されており、その安全性は世界各国で認められています。日本では、肥満治療薬としては未承認ではありますが、2010年より2型糖尿病治療薬として厚生労働省の認可を受け、安全性が保障されています。

未承認機器・医薬品に関する注意事項について
医薬品医療機器等法上の承認 未承認※
入手経路 国内販売代理店経由で入手
同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無 有り
諸外国における安全性等に係る情報に関して 2010年1月にアメリカ食品医薬品局(FDA)に2型糖尿病薬として承認

※当院で使用している「ビクトーザ®皮下注18mg」「オゼンピック®2mg」「リベルサス®3mg」「リベルサス®7mg」は、厚生労働省より医療用医薬品として2型糖尿病の治療時のみ保険適応が認められているお薬です。ダイエットを目的とした治療は自費診療となりますのでご注意ください。

当院の使用薬剤について

当院の使用薬剤について

ダイエットの専門の医療機関とは異なり、当院のメインの診療は保険医療です。また当院では、肥満という状態が続くことで、将来生活習慣病になってしまう方を少なくしたいという観点から、体重を下げることを目標としています。

自身でも使用しモニターの方々にも聴取した結果、副作用として多いのが、下痢、膨満感や気持ち悪いといった消化器症状です。人によってはそれがストレスに感じて、不眠の原因になったり、やせるにせよ食事が不規則になったり、かえって健康によくないことも起きかねません。そのため、当院では副作用が耐え難い場合に、一旦中止したりできるように1日1回の注射を採用することにしました。また週末はおいしく食事を楽しみたいという人も多いのではないかという私自身の考えも影響しています。

副作用について

値段の面でも、漫然と続けるのは大変です。4週間まず使用してみましょう。約5~6か月間程度をめどに効果がなければ終了すべきかと考えております。
食欲を抑えることで、体重減少させる狙いで使用するため、それ自体にカロリー消費効果があるわけではないのです。

なお、2回目以降は簡単な問診を行うので、オンライン診療でも可能です。半年以上使う方には必須ではありませんが、採血をお勧めしています。

主な副作用

①低血糖に伴う症状
脱力感、倦怠感、冷汗、顔面蒼白、動悸、振戦、頭痛、めまい
②消化器症状
腹痛、下痢、便秘、吐き気、膨満感、腸閉塞
③膵炎
嘔吐を伴う持続的な激しい腹痛等がある場合

またビクトーザで効果がなくなってきた方は、オゼンピックで効果があるかもしれません。

当院では無理に購入をお勧めしませんし、患者さんとの相談の上、無理なく治療していただければと考えています。

診療の流れ

お電話もしくはWEB予約にてダイエットの診療希望であることをお伝えください。
まずは採血検査を行います。そして初回の時に期待されるダイエット効果、副作用、打ち方を説明します。初回の1回目では実際打つことも可能です。
2回目以降はオンライン診療が可能です。

採血はなぜ必要?

GLP-1はインスリンの放出を促進する薬剤でもあります。糖尿病治療中の方はむしろ保険診療が認められておりますし、低血糖となるリスクが高い方にGLP-1を使用しないためです。

また以下の疾患が当てはまる方には当院でGLP-1ダイエットは行いません。

① 膵炎を起こしたことがある方
② 1型糖尿病の方
③ クローン病・潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患の方および腸閉塞の既往のある方
④ 甲状腺疾患・脳下垂体機能不全又は副腎機能不全


安全にGLP-1ダイエットをする目的で、採血を致します。もし別途健康診断の採血結果などがありましたら、ご持参いただいても構いません。

料金

診察料金込みです。必要な針やアルコール消毒綿は無料でお付けします。
クレジットカードがご使用いただけます。

採血(初回) ¥4,000

注射

ビクトーザ 1本 ¥33,000
オゼンピック 1本 ¥19,800

ビクトーザ1本18 mgは、使用量にもよりますが1ヶ月分になります。通常0.3 mgから開始して1週間ごとに増量しましょう。
オゼンピック1本2mgは初回0.25mgですと8回分、0.5mg増量後4回分となります。オゼンピックは針が一体型なので、別途針の購入は必要ありません。

初回診察にて処方する場合、初診料+採血料金+注射1本の料金となります。
針およびアルコール綿は毎回必要な分は無料でお付けさせていただきます。

内服

経口ダイエット薬リベルサス 3mg 1ヶ月分 ¥25,000(税込)
1週間(お試し)¥7,000(税込)
経口ダイエット薬リベルサス 7mg
(3mg使用経験者のみ)
30日分 ¥45,000(税込)

オプション

針+アルコール綿 ¥3,000(1ヶ月分) ※初回は無料
吐気予防のお薬 ¥800(1週間分) ★おすすめ
胃薬追加 ¥1,000(1週間分)
漢方追加(防風通聖散)
ただし下痢がおきるので、初期に追加しないほうがいいです
¥3,000(1ヶ月分)
整腸剤追加 ¥800
ビタミンC
ビクトーザ自体で便秘になる方はいるものの、下痢をきたすこともあり、はじめは併用はあまりしていません。落ち着いてきたら検討してもいいと考えています。(シナールなど、ビタミン剤については下痢や吐き気の症状をきたすこともあります。)
¥2,000(1ヶ月分)

よくあるご質問

Q1.薬をやめたらリバウンドはしますか

A1.リバウンドがあるというデータがあります。薬剤の効果で食欲をおさえていたのですから当然です。よく痩せやすい体質にという話もありますが、むしろそのような体質に変化するのはおかしいのではないでしょうか。
一方で、ダイエットに成功することで、食事習慣の改善や、せっかく痩せたとう成功体験から、体重を維持するように努力を継続することができると考えています。

食事も習慣です。ビクトーザを使っていないときでも、むしろあまりお腹がすいていないのに食べてしまう経験がありませんか?そういった状態が起こらないように、お腹を空かせない、必要以上に食欲がわかないという状態になれることで、食べることへの依存性から脱却することです。

以上から、終了するときに徐々に漸減させて、急激な中止をしないようにすることで、計画的に治療することが重要だと考えます。

Q2.一生薬を使いますか

A2.痩せ始めれば、きっと、自分でもやせるための行動をとるようになる傾向があります。
医療のダイエットはあくまでもきっかけにすぎません。
適切な運動は独立した健康の良因子です。

でも、適切な体重コントロールによって、将来の生活習慣病のリスク、ひいては心臓病や脳血管の病気のリスクは大きく減るはずです。

クリニック概要overview

診療科目
内科、消化器内科、生活習慣病、健康診断、予防接種
住所
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-6-7 セイチビル6階
TEL
03-6276-6233
診療予約について
最寄り駅
新宿駅南口 徒歩1分
診療時間 土・日
8:30-18:30

○:8:30~18:00 △:8:30~17:30
休診:祝日

【最終受付時間】
健康診断は閉院時間の1時間前、内科診察は15分前です。